ジョートーTechなメモ

サーバとかAWS(Amazon Web Services)関係の設定などをメモ書きしていきます

AWS SESでメール送信元の電子署名DKIMを設定

※本記事は以下の記事の転載です。

AWS SESでメール送信元の電子署名DKIMを設定 | 合同会社ジョートー

 


AWSのSESを使ってメール配信を行っていると、時々Gmailのヘッダーに amazonses.com経由 と表示されます。

 

送信者名の横に詳細情報が表示される理由 - Gmail ヘルプ

 

上記、Google のヘルプによると、

メールが別のメール サービス経由で送信されたことを示しています。送信者が他社のメール サービスを使ってこのメールを作成した可能性があることを示しています。たとえば、ソーシャル ネットワーキング サイトのメール機能を使って送信されたメールや、登録しているメーリング リストから送信されたメールなどが考えられます。

とのことなので、この表示を消すためには、

Gmail では、メールが正しく認証されているかどうかの確認を行います。一括メール送信機能や他社の アフィリエイトを使ってメールを送信する場合は、その送信元やアフィリエイトの IP を記述した SPF レコードを公開して、ドメインに関連付けられた DKIM 署名を使ってメールに署名してください。

SPFレコードの設定と、DKIM署名の設定が必要になります。 SPFレコードについては、昔からよく使われているかと思いますので、今回はDKIM署名の設定について説明します。

続きを読む

バウンスメール通知をAmazon SNSで通知

Amazon SESで送信したメールがバウンスを起こした場合にその旨通知されるよう、Amazon SNSを利用して設定します。

まずは、SESで承認済みのメールアドレスのリンクをクリックし、「Notifications」を表示します。
以下の状態ですと、各Notificationが「none」になっているので、何も設定されていない状態です。

f:id:xsato53:20150612141207j:plain

続きを読む

SES (Simple Email Service)を使ってメールを送信する

以下の記事を紹介します。

SES (Simple Email Service)を使ってメールを送信する | 合同会社ジョートー

 

EC2からメールを送信する場合、普通にmailコマンド等で送ろうとしても様々な制限がかかります。

そこで、AWSが提供するメール送信のアプリケーションサービスである、Amazon SES (Simple Email Service)を利用したいと思います。
SESであれば、SMTP25番ポート以外での送信に対応しているのでメール送信の事前申請が不要ですし、RBL対策も必要ありません。SPF/DKIMについても、Route 53の設定を自動生成する機能があり非常に簡単に対応することができるようです。

以下、SESの設定方法を記載します。

続きを読む

WordPressテーマ「Nirvana」カスタムCSS設定

Wordpressのブログ( http://jyo-to.okinawa/category/tech/ )に移しましたが、そこで書いた内容をはてなブログにも転記していこうと思います。

今回はこちらのエントリです。

WordPressテーマ「Nirvana」カスタムCSS設定 | 合同会社ジョートー

 

Wordpress のテーマ「Nirvana」のカスタマイズついて。

 

カスタム機能も充実しており、自由なレイアウトを可能にしてくれます。

f:id:xsato53:20150601111033j:plain

ただ、Wodpressの無料テーマの多くは海外のデザイナが制作したものなので、日本語にはフォントの種類やスペースなどが合わないことが多いです。
Nirvana もそのまま日本語を表示するとなんかかっこ悪いですね。

まだ、完全にかっこよくわできていないですが、フォントやスペースなどいじって見ました。

続きを読む

EC2 にて特定の国からのアクセスを拒否する

EC2で運用しているWordpressに結構な頻度でスパムコメントの書き込みが発生していて、スパムコメントの対応が煩雑になってきました。また、スパムでサーバの負荷や帯域を使うのももったいない。

アクセス元を確認すると、特定の国からのアクセスがほとんどでした。

今まで、サーバ単体ではiptablesを使ったバッチ処理で国ごとIP制限をかけていましたが、AWSでは、FireWall関係は全てAWSコンソールの「Security Groups」で設定するというのがお作法なんですかね?

参考: iptables | サボり屋の技術メモ

 

ということで、簡易ではありますが .htaccess を使ってアパッチで制御してみることにしました。

続きを読む